静岡市葵区鷹匠2丁目8−10
ご自身も起業家として活躍され、現在は建設テックスタートアップの株式会社クラッソーネでCTOとしてご活躍されているマツモト サトシさんを講師にお招きし、AI時代においても価値を発揮し続けるエンジニア像や事業開発について学べるイベントを開催いたします!
「効率的なプログラミング学習の仕方がわからない!」
「社内ベンチャーや新規事業において、価値創造の方法を知りたい!」
「エンジニアとしてスキルアップを目指したい!」
そんな思いを実現し、疑問を解決するための必見講座となっております!
エンジニアの方や情報系の学生だけでなく、幅広くの新規事業/事業開発に興味にある方や経営者に必見のイベントです!
<日時・場所>
2025年2月26日(水)18時00分〜19時30分 @=ODEN|静鉄のコワーキングスペース/シェアオフィス
<対象者>
静岡市内在住もしくは通勤/通学されている方
若手エンジニアの方/エンジニアリングにご興味のある方
起業家/起業に興味のある方
<内容>
新規事業を成功させるためにエンジニアに必要なスキルとは?
社内ベンチャーやリーンスタートアップに学ぶ開発手法とは?
プログラミング学習の効率的な進め方と、将来に向けたスキル構築の方法
<特徴>
エンジニアでない方にも勉強に!: 今回の講演ではエンジニアとしてのスキルアップだけでなく、事業開発や新規事業においても重要な考え方や手法を学ぶことできるイベントとなっています。
マツモト サトシ(松本 哲)氏
株式会社クラッソーネ CTO
京都府出身。大学発ベンチャー企業にて開発業務に従事。スタンドファーム株式会社(2015年に株式会社Misocaに社名変更)を共同創業。同年よりクラウド請求管理システム Misoca を開発、サービスを開始。主に技術面を担当し、基盤技術の開発、構築を行い、開発チームとともにテクノロジーを推進させる。M&Aにより弥生株式会社の傘下となり、その後もMisocaとそのチームの運用を行う。弥生株式会社の技術フェローに就任後、クラッソーネに参画。技術に関する意思決定が主な役割。
静岡市では、令和5年度より革新的なアイデアや技術などを持つスタートアップ企業を創出するため、学生を中心としたアントレプレナーシップの醸成や、起業家やスタートアップで活躍する人材に必要な資質・スキル等を学ぶ機会を提供しております。
そのため、学生を対象とした出前授業や今回実施するワークショップ等を通じて起業への関心や機運を高めることで、市内のスタートアップ企業の更なる創出を図ります。
Founder's Circleは、アイデアを実現するための始まりの場です。私たちはスタートアップに挑戦したい方や起業に興味関心がある方々が集まる、若手限定のオンラインコミュニティです。ここでは、アイデアの創出や試作設計、資金調達の方法論など、さまざまな側面から気づきを深めることができます。 Founder's Circleは、若手起業家やスタートアップに関心を持つ人々が一堂に会し、アイデ...
メンバーになる